上方落語をきいてよの会|札幌

回想17

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)

https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」
これは結構。。大変でした。

2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。

そんな中 

偶々のご縁で笑福亭生喬師匠とめぐり合いました

(詳細は。。。
お時間ございましたら回想1からをご覧ください)

その後、師匠とアポを取って
昨年 6月29日(月)大阪ミナミの法善寺近くの居酒屋さんで初めて直接 お目にかかりましたが
鞄に入れたはずの名刺入れがない❗️
うーん(*_*)

「まぁ そんな事もありますわ」

の師匠のお言葉に助けられて
その後は師匠の落語に対する真摯な思いや考え方を伺った中で

「生喬師匠にお願いしよう」
そう強く思いました。

私にも一応 家族がおります。。
この時の帰阪の理由は
うちのカミさんには
「実家の様子を見てくる」
と言ってました。

何故なら
当時 私の身内 落語仲間等々の中で
最も反対したのが
カミさんでした。。(^_^;)
一度 話した時に家の中がホラー映画の様に2週間凍りつきましたから。。。
。(°_°)

それから一ヶ月後
大阪南警察署から電話がありました。

名刺入れが地下街 なんばウォークのトイレにあり落し物として届けて頂いたとの事

よかった。。有り難い!


「でも おかしいな
そこのトイレは師匠と会って帰りに行ったトイレやで
師匠と会った時には名刺入れなかったもん 。。。きっとスった奴が。 」

カミさん
「はぁ〜
どこの師匠と会うてきたんや⁉️」

内緒には出来ない物で全てを話しました。

家中またもや凍りつく事はなく
どうにかこうにか
カミさんにも渋々 認めてもらいました。

それからは必ず聞きに来てくれたり手伝ってくれたりしました。
私事で恐縮です。。。

皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

« 前のページに戻る

当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング