回想27
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/
「どなたにお越し願えばいいのか?」
これは結構。。大変でした。
全く縁故などもなく。。💦
2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。
そんな中
偶々のご縁で笑福亭生喬師匠とめぐり合いました。
(詳細は。。。
お時間ございましたら回想1からをご覧ください)
私からの提案で
本来の11月の落語会の宣伝をかねてミニ落語会をいくつかやる事になりました。
会の名前は師匠から「まるかじり」を頂き
6年前の2015年10月に開催。
その同年の11月に札幌プラザ2・5で第一回上方落語をきいてよの会を開催
札幌で初めての会で長講「らくだ」や「道具屋」も「手元をみております」でなくお客様の家までいってのオチと上方落語のディープな番組ではありましたが非常に温かいお客様にたくさん集まって頂き大いに喜んで頂きました。
ただ。。この会はずっと続けていく会でしたので
さて どうしようか何をしようかと思っていました。
そんな時に一緒に落語会を手伝って頂いていたスタッフからFacebookのビジネスページを立ち上げる事を提案されました。
なんせ初めての経験で暗中模索ではじめました。
とりあえず毎週投稿させてもらう事にしました。
最初は本当に自分一人では大変で。。。生喬師匠にも手伝って頂いたりしていました。
下は2015年12月9日の投稿です。
生喬です!!
今、仕事で沖縄に来ています。東京の三笑亭可龍さんと紙切りの林家二楽さんと三人での学校公演です!
写真は帯源の帯ですが上は大の阪神ファンの二楽さんのもので下は私のなんですが
二楽さんに
「生喬さんは巨人ファンなんですか?」
と聞かれ
「いいえ、私はスポーツわからないんで」
「だって生喬さんの帯はジャイアンツ帯って言われてるやつですよ」
初めて知りました。ほかにも西武ライオンズとロッテのがあるそうです。
皆様、上方落語をよろしくお願いします。

人気ブログランキング