上方落語をきいてよの会|札幌

回想30

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)

https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」
これは結構。。大変でした。

全く縁故などもなく。。💦

2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。

そんな中 

偶々のご縁で笑福亭生喬師匠とめぐり合いました。

(詳細は。。。
お時間ございましたら回想1からをご覧ください)

そして2015年10月には札幌近郊のお客様への生喬師匠のお試しで10月には「生喬まるかじりの会」として4日間で計6回色々な集会場やホール、居酒屋さん等々で大小様々な落語会を開催。
その後11月には狸小路5丁目札幌プラザ2・5で第一回上方落語をきいてよの会を開催。

翌年2016年3月に小さな会場で数日にわたっての落語会まるかじり寄席を開催



実に3日間で全く違う12席を演じられました。
今回もそうですが
1日6席される事もありました‼️
前回の2015年10月まるかじりで4日間16席
こういった「まるかじりツアー」での
演じられかたは
驚異的な事です‼️
前回の独演会で2席
計30席。。。‼️
全て違うお噺をされております。。。

鳴り物さんは予算上、厳しいのでCD対応でしましたが

「天王子詣り」のような
https://fb.watch/bx9hb0mtJm/
ハメ物(噺の間に鳴るお囃子)が入った上方らしい噺をして頂いたり

オチの猿回しの狂言もいれた「堀川」や「茗荷宿」
「怪談猫魔寺」等々。。。
https://fb.watch/bx9CA_pLOv/
おそらく札幌でかかった事のないような珍しい噺をしてもらいました。

お客様にも大いに喜んで頂きました。

ただ。。今でもネタ帳をみても思うんですが。。

生喬師匠には随分、大変な思いをして頂きました。

それから以降
師匠からの提案もありちょっと会の打ち方を変えていく事にしました。

続きは次回に。。。

皆様、上方落語をよろしくお願いします!


人気ブログランキング

« 前のページに戻る

当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング