回想35
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/
「どなたにお越し願えばいいのか?」
これは結構。。大変でした。
全く縁故などもなく。。💦
2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。
そんな中
偶々のご縁で笑福亭生喬師匠とめぐり合いました。
(詳細は。。。
お時間ございましたら回想1からをご覧ください)
2015年10月から2016年春にかけて生喬師匠の会を大小色々な会場で合計12回開催。
2015年11月より会の活動の足跡を残すとういう事でFacebookのビジネスページを開設しました。
ずっと継続してやっていける事が大事なので毎週1回の更新。
また、ただブログを更新しているだけではなかなか多くのお客様に見て頂けないので
ブログとビジネスページの広告を無理のない程度で毎日、Facebookで広告もあわせて入れるようにしました。
今から7-8年前に多くの方々から
「札幌はたたでさえライブでの演芸への需要は首都圏なんかと比べて弱いし、しかも江戸落語ならまだしも、上方落語なんて絶対、厳しい。」
といわれておりました。
そんな札幌近郊にお住まいの上方落語ファンに届けば。。。
という願いで毎日広告を今も変わらずうっております。
えらく大層ですがボイジャー探査機のレコード盤ってご存知でしょうか?
ゴールデンレコード。
地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が収められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読することを期待して搭載されているレコード。
それに近い思いです。(笑)
昨年ようやく5000人のファンに支えて頂けるようになりました。
皆様、これからも上方落語をよろしくお願いします。