いよいよ。。今週末の開催です!
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
いよいよ。。今週週末(5月7日-8日)の開催です!
コロナ感染拡大でしばらく休会しており、実に1年3か月ぶりの開催です。
日頃
「江戸落語と上方落語のちがいは何が違うんでしょうか?」
とよく伺われるお客様が多いのでそういうお客様に
今回はライブで江戸と上方の噺の趣の違いを是非、感じて頂ければと思っております。
そういった会の主旨にぴったりの噺家さんにお越し頂ける事になりました。
一朝師匠と生喬師匠の落語でGWの最後の楽しいひと時をいかがでしょうか?
普段着でフラっとお越しになられるのも、もちろんいいんですが。。。
今回はハレの日で少し着物を着たりしてちょっとお洒落してのご来場もいいかも。。。
会場も大通駅1番出口より西へたったの3分!
皆様のご来場心よりお待ちしております。
🔴復活記念
第24回上方落語をきいてよの会
「江戸・上方 粋と粋(いきとすい)」
●日時
2022年5月7日(土)18時半開演
2022年5月8日(日)13時半開演
開場は開演15分前(準備整い次第、開演30分前に繰り上げとなる場合あり)
●場所
ザ・ルーテルホール
札幌市中央区大通西6丁目3-1
(南仲通り・日本ルーテル教団札幌ルーテルセンタービル)
電話:011-251-1311
●料金・全席自由
各日前売り¥4000・当日¥4500
前売り完売の際、当日券の販売ございません。
◉チケットのお求め
●道新プレイガイド
011-241-3871
●札幌市民交流プラザチケットセンター
●チケットぴあPコード
7日510651 8日510652
セブンイレブンにてお求めになれます。
●当会ホームページにても承っております。
https://xn--48j2a4eyc590sny3aow7bjxk.com/%e3%81%8a%e7%94…/
🔴演者紹介
●春風亭一朝(しゅんぷうてい いっちょう)
・芸歴
1968(昭和43)年3月 五代目春風亭柳朝に入門
1970(昭和45)年4月 「朝太郎」で前座
1973(昭和48)年9月 二ツ目昇進 「一朝」と改名
1982(昭和57)年12月 真打昇進
2001(平成13)年10月 理事付役員就任
2006(平成18)年6月 落語協会理事就任
2010(平成22)年 理事職を退任
・受賞歴
1984(昭和59)年 国立演芸場花形演芸大賞
1986(昭和61)年 「若手花形落語会」で芸術祭賞受賞
2013(平成25)年 第30回浅草芸能大賞奨励賞受賞
2020(令和2)年 令和元年度(第70回)芸術選奨 文部科学大臣賞(大衆芸能部門)
●笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)
・芸歴
1991(平成3)年 3月17日 六代目笑福亭松喬に入門
・受賞歴
2000(平成12)年 「第37回なにわ芸術祭新進落語競演会」新人奨励賞受賞
2012(平成24)年「第7回繁昌亭大賞」奨励賞受賞
2013(平成25)年 「第8回繁昌亭大賞」大賞

人気ブログランキング