イベント情報
-
2026年の1月、2月 落語会のご案内
2025/10/13 -
「笑いの本場!大阪の寄席を持ってきたで!」10周年記念公演 第37回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
2025/06/25 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
野外や大道芸がルーツの札幌では珍しい上方落語の会をこれまで10年間、開催してまいりました。
今回は10周年記念で当会の主任を毎回つとめて頂いている6人の師匠方にお越し頂き生のお囃子で
笑いに特化した上方落語の寄席を開催します!このお値段でこれだけのキャストでたっぷりの会を札幌で聴ける事はまずないかとおもいます。
是非この機会をお見逃しなくお連れ様お誘いの上ご来場心よりお待ちしております。🔴「笑いの本場!大阪の寄席を持ってきたで!」
~10周年記念公演 第37回上方落語をきいてよの会 さっぽろ●出演
笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)
桂あやめ
桂八十八(かつら やそはち)
桂文華(かつら ぶんか)
笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)
林家染左(はやしや そめざ)
宝玉斎こん太(ほうぎょくさい こんた)テテ (1部 曲芸)
宝玉斎こん太(ほうぎょうさい こんた)(2部紙切り)三味線 はやしや絹代
●日時
2025年10月12日(日)
昼の部 13:00開演 終演予定15時半
夜の部 17:00開演 終演予定19時半
※開場は開演の30分前
北八劇場●場所 北八劇場
札幌市北区北8条西1丁目3番地「さつきた8・1」2階●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
Pコード:533793
・セコマコード:D25101214(販売期間3/8~10/5まで) -
生のお囃子で!染左の若手を迎えて夢満開の会 第36回上方落語をきいてよの会 さっぽろ 【出演】 林家染左(はやしやそめざ) ・桂慶治朗(かつらけいじろう)
2025/02/18 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
当会は芸歴の長い師匠方にいつもお願いしておりますが、今回は久々に若手をお迎えしての当会主任のお一人染左師匠とのタイトル通り心躍るウキウキする夢満開の落語会を開催します。
ゲストに一昨年のNHK新人落語大賞の桂慶治朗さんをお迎えします。なお今回は久々に大阪から寄席三味線弾きさんを呼んでの生のお囃子の会です。上方ならではの噺の途中でハメ物(お囃子)の入ったネタも期待できます!
ご来場、心よりお待ちしております。
🔴染左の若手を迎えて夢満開の会
~第36回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
林家染左(はやしやそめざ)
桂慶治朗(かつらけいじろう)宝玉斎こん太(ほうぎょうさい こんた)(21日紙切り)
かっしー (22日マジック)三味線 岡野 鏡
●日時
2025年6月21日(土)17時開演
2024年6月22日(日)13時開演
開場は開演30分前
終演15時半予定
●場所 真照寺
札幌市中央区北3条東10丁目122●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
Pコード:532480
・セコマコード:D25062102(公演日7日前まで)●プロフィル
⦿林家染左(はやしやそめざ)
1971年生まれ/兵庫県宝塚市出身
1996年4代目桂染丸に入門
・主な賞歴
2014年「兵庫県芸術奨励賞」受賞
2015年「宝塚市市民文化章」受賞
2021年 「第16回繫昌亭大賞」奨励賞受賞⦿桂慶治朗(かつらけいじろう)
1984年生まれ/大阪府大阪市出身
2012年5代目桂米團治に入門
・主な賞歴
2023年「令和5年度NHK新人落語大賞」受賞 -
はんなりと梅香る素敵な気分の落語会 ~第35回上方落語をきいてよの会 さっぽろ 出演:桂八十八(かつらやそはち)、林家花丸(はやしや はなまる)
2024/12/30 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
今回は当会主任のお一人、米朝師匠の最後の直弟子 桂八十八(かつらやそはち)師匠の本寸法で明るく聴きやすい落語に、はんなり華やいだ落語をされる花丸師匠にお越し頂き
例年では雪に閉ざされた毎日がGW近くまでつづきますが。。。
せめて寄席では、はんなりと梅香る素敵な気分になって頂きたいと思っております。
皆様、お誘いの上、ご来場心よりお待ちしております。🔴はんなりと梅香る素敵な気分の落語会
~第35回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
桂八十八(かつらやそはち)
林家花丸(はやしやはなまる)
アルバトロス・デンカ (15日マジック)
宝玉斎こん太(ほうぎょうさい こんた)(16日曲芸)
●日時
2025年2月15日(土)13時開演
2024年2月16日(日)13時開演
開場は開演30分前
終演15時半予定
●場所 法輪閣札幌4階本堂
札幌市中央区南4条東4丁目5−1
法輪閣の駐車場は法要のお客様がご利用されますので公共の交通機関でお越しください。
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
Pコード:788387
・セコマコード:D25021502(公演日7日前まで)
●プロフィル
⦿桂八十八(かつらやそはち)
1964年生まれ/兵庫県尼崎市出身
1988年3代目桂米朝に入門、「宗助」を名乗る。
2021年2代目桂八十八を襲名
・主な賞歴
1997年「NHK新人演芸大賞」落語部門大賞
2023年「尼崎市民芸術賞」受賞⦿林家花丸(はやしやはなまる)
1965年生まれ/兵庫県尼崎市出身
1991年4代目林家染丸に入門
・主な賞歴
2014年「文化庁芸術祭」優秀賞
2014年「大阪文化祭」奨励賞 -
年忘れ 福笑の腹筋を鍛えてきなはれの会~ 第34回上方落語をきいてよの会 さっぽろ 出演:笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)
2024/09/30 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
今年の年末は
上方きっての爆笑派 笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)師匠です!!
年の瀬の忙しい時期かと思いますが。。。
是非。。歳忘れ
皆様、お友達、ご家族お誘いの上
腹をかかえて笑いにお越し頂けますようよろしくお願いします。🔴年忘れ 福笑の腹筋を鍛えてきなはれの会~
第34回上方落語をきいてよの会 さっぽろ●出演
笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)宝玉斎こん太(ほうぎょくさい こんた)
(28日出演)年忘れ~歌う紙切り
(29日出演)リクエスト紙切り●日時
2024年12月28日(土)13時開演
2024年12月29日(日)13時開演
開場は開演30分前
終演15時半予定●場所 法輪閣札幌4階本堂
札幌市中央区南4条東4丁目5−1
法輪閣の駐車場は法要のお客様がご利用されますので公共の交通機関でお越しください。●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
・Pコード:529648
・セコマコード:D24122801(公演日7日前まで)●プロフィル
⦿笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)
1949年生まれ/大阪府出身
1968年6代目笑福亭松鶴に入門・主な賞歴
1998年上方お笑い大賞審査員奨励賞受賞 -
江戸・上方 ~噺の世界~ 第33回上方落語をきいてよの会 さっぽろ 出演:三遊亭金八 笑福亭生喬
2024/07/29 -
今回は北海道根室出身の三遊亭金八師匠をお招きして当会の生みの親
生喬師匠との江戸と上方の落語の聴き比べの会です。皆様方のご来場心よりお待ちしております。
宜しくお願いします!
🔴江戸・上方 ~噺の世界~
第33回上方落語をきいてよの会 さっぽろ●出演
三遊亭金八(さんゆうてい きんぱち)
笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)
宝玉斎こん太 (28日出演)曲芸
アルバトロス・デンカ(29日出演)奇術●日時
2024年9月28日(土)15時開演
2024年9月29日(日)13時開演
開場は開演30分前●場所 真照寺本堂2階
札幌市中央区北3条東10丁目122
JR苗穂駅南口北3条通 西へ3分●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
・Pコード:528190●プロフィル
⦿三遊亭金八(さんゆうてい きんぱち)
1970年生まれ/北海道根室市出身
1990年4代目三遊亭金馬(2代目 三遊亭金翁)に入門
1993年二ツ目昇進
2002年真打昇進・主な賞歴
無印良品⦿笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)
1968年/三重県松坂市出身
1991年6代目笑福亭松喬に入門・主な賞歴
2000年 「第37回なにわ芸術祭新進落語競演会」新人奨励賞
2012年 「第7回繫昌亭大賞」奨励賞
2013年 「第8回繫昌亭大賞」 大賞 -
江戸の一琴・上方の文華 熱い二人の同期会~第32回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
2024/05/03 -
今回第32回は江戸落語の一琴師匠と上方の文華師匠です!
お二人は1988年のご同期で大阪の常設演芸場 繫昌亭ではよくご同期の会をされております。
声質や落語の趣きも違った聴き比べの会で気心の知れた笑いたっぷりの楽しい会になります!
ご来場心よりお待ちしております。🔴江戸の一琴・上方の文華 熱い二人の同期会
~第32回上方落語をきいてよの会 さっぽろ●出演
柳家一琴(やなぎやいっきん)
桂文華(かつらぶんか)
アルバトロス・デンカ(27日出演)奇術
テテ (28日出演)曲芸●日時
2024年7月27日(土)17時開演
2024年7月28日(日)13時開演
開場は開演30分前●場所 法輪閣札幌4階本堂
札幌市中央区南4条東4丁目5−1
法輪閣の駐車場は法要のお客様がご利用されますので公共の交通機関でお越しください。●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
・Pコード:526512●プロフィル
⦿柳家一琴(やなぎやいっきん)
1967年05月生まれ/大阪府茨木市出身
1988年05月柳家小三治に入門
1988年10月前座となる 前座名「桂助」
1992年05月二ツ目昇進 三代目「横目家助平」と改名
2001年09月真打昇進 「柳家一琴」と改名・主な賞歴
1994年第60回若手花形演芸会金賞
2001年平成12年度 にっかん飛切落語会努力賞
2011年03月第二回落語協会大喜利王選手権優勝
第二代落語協会大喜利王⦿桂文華(かつらぶんか)
1964年07月生まれ/大阪府羽曳野市出身
1988年06月3代目桂小文枝に入門
文華を名乗る・主な賞歴
2008年 第3回繁昌亭大賞 爆笑賞
2008年 文化庁芸術祭 優秀賞
2009年 第4回繁昌亭大賞 奨励賞
2010年 第5回繁昌亭大賞 大賞 -
未定です!
2024/01/12 -
-
🔴染左はなしの会・襲名記念同期会(桂壱之輔改〆 桂春之輔) 第31回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
2023/10/23 -
今年の当会の〆になる落語会は当会主任の林家染左師匠のご同期の
桂壱之助師匠(かつらいちのすけ)が今年5月より桂春之輔襲名の記念公演です。
ご同期ならではの息のあった楽しい落語会
ご来場心よりお待ちしております。🔴染左はなしの会・襲名記念同期会(桂壱之輔改〆桂春之輔)
第31回上方落語をきいてよの会 さっぽろ出演
林家染左(林家そめざ)、
桂壱之輔 (かつらいちのすけ)改メ 桂春之輔(はるのすけ)日時
2023年12月16日(土)~12月17日(日)
開場は開演の30分前 開演 両日 13:00場所
真照寺2階本堂
札幌市中央区北3条東10丁目122
JR苗穂駅南口 北3条通西へ約3分木戸銭¥3500 当日¥4000
⦿チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあ・Pコード522203
・セブンイレブン各店舗(Pコードが必要)
・当会HPのお問い合わせからも◯プロフィル
・林家染左(はやしやそめざ)
生年月日 1971年 (昭和46)年 10月5日
出身地 兵庫県宝塚市入門年月日 1996年 (平成8年) 8月27日「林家染丸」
出囃子 虎々
受賞歴
2014年 – 兵庫県芸術奨励賞
2015年 – 宝塚市市民文化賞
2021年 – 第16回繁昌亭大賞奨励賞・桂春之輔(かつらはるのすけ)
生年月日 1978年 (昭和53)年 6月1日
出身地 大阪市東成区
入門年月日 1996年 (平成8年) 12月13日「桂春之輔」「壱之助」を名乗る
出囃子 娘道成寺
2023年5月、師の前名の『桂春之輔』を2代目として襲名 -
お寺でハロウィン落語会 爆笑vsパペット ~祝 第30回記念 上方落語をきいてよの会 さっぽろ
2023/07/10 -
今回は30回記念としまして当会主任で爆笑派の福笑師匠とパペット落語で大人気の鶴笑師匠のふたり会です。
両師匠にはハロウィンに因んで魑魅魍魎や鬼の出てくる噺も織り交ぜての開催です。
ご来場心よりお待ちしております。PS どうぞ普段着でお気軽にお越しくださいませ。
仮装をされてのご希望のお客様は他のお客様やお寺の法事納骨のお客様にご迷惑のかからない様お願いします。🔴お寺でハロウィン落語会 爆笑vsパペット
~祝 第30回記念 上方落語をきいてよの会●出演
笑福亭福笑(しょうふくていふくしょう)
笑福亭鶴笑(しょうふくていかくしょう)
宝玉斎こん太(ほうぎょくさいこんた)●日時
2023年10月21日(土)13時開演
2023年10月22日(日)13時開演
開場は開演30分前●場所 法輪閣札幌4階本堂
札幌市中央区南4条東4丁目5−1
法輪閣の駐車場は法要のお客様がご利用されますので公共の交通機関でお越しください。●木戸銭 前売り¥4000 当日¥4500
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード
・Pコード:520354●プロフィル
⦿笑福亭福笑(しょうふくてい ふくしょう)
1949年生まれ/大阪府出身
1968年6代目笑福亭松鶴に入門・主な賞歴
1998年上方お笑い大賞審査員奨励賞受賞⦿笑福亭鶴笑(しょうふくてい かくしょう)
1960年生まれ/兵庫県出身
1984年6代目笑福亭松鶴に入門・主な賞歴
2009年第2回繁昌亭爆笑賞
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
1月と2月の落語会は全席指定席です。
チケットは当サイトやLine@ではお求めできません。
下記の店舗にてご購入願います。
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セブンイレブン全店
・セイコマート全店(セコマコードにて)
★★1月の初笑いはこちら!
今回の初笑いは東京でもよくご一緒される東京、大阪の同期の二人会です!
とにかく明るく面白い噺のたま師匠 !
元気が出てくる噺の兼好師匠 !
年の初めに弾みをつけて2026年一年いい年でありますよう!
是非この機会。。。。
ご来場、心よりお待ちしております。
🔴初笑い!笑福亭たま、三遊亭兼好二人会
~第38回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
笑福亭たま(しょうふくてい たま)
三遊亭兼好(さんゆうてい けんこう)
宝玉斎こん太社中(ほうぎょうさい こんた) 獅子舞
●日時
2026年1月11日(日)
昼の部 13:00開演 終演予定15時半
夜の部 17:00開演 終演予定19時半
※開場は開演の30分前
北八劇場
●場所 北八劇場
札幌市北区北8条西1丁目3番地「さつきた8・1」2階
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セコマコード:D26011101(2026.1.4まで)
●プロフィル
⦿笑福亭たま(しょうふくてい たま)
1975年生まれ/大阪府貝塚市出身
1998年笑福亭福笑に入門
・主な賞歴
2015年「平成27年度花形演芸大賞」受賞
2017年「平成29年度花形演芸大賞」受賞
2021年「第16回繫昌亭大賞」大賞受賞
⦿三遊亭兼好(さんゆうてい けんこう)
1970年生まれ/福島県会津若松市出身
1998年三遊亭好楽に入門
・主な賞歴
2010年「平成22年度花形演芸大賞」受賞
2011年「平成23年度花形演芸大賞」受賞
2014年「平成25年 彩の国落語大賞」受賞
★★2月はこちら!
当会でお馴染みのあやめ師匠と当会初出演の二葉師匠、そして札幌出身のきよ彦さんをお迎えして女性だけの古典 創作の競演の会です!
オープニングトークも予定しております。
雪で寒い日が続きますが落語会でしっかりあったまって頂きますよう!

是非この機会に。。。
ご来場、心よりお待ちしております。
🔴女の創作・古典の競演!
あやめ、二葉、きよ彦三人会
~第39回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
桂あやめ(かつら あやめ)
桂二葉(かつら によう)
林家きよ彦(はやしや きよひこ)
テテ (1部 変面)
宝玉斎こん太(ほうぎょうさい こんた) (曲芸)
●日時
2026年2月15日(日)
昼の部 13:00開演 終演予定15時半
夜の部 17:00開演 終演予定19時半
※開場は開演の30分前
●場所 札幌市教育文化会館 小ホール
札幌市中央区北1条西13丁目
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セコマコード:D26021501(2026.2.8まで)
●プロフィル
⦿桂あやめ(かつら あやめ)
1964年生まれ/兵庫県神戸市出身
1982年5代目桂文枝に入門
・主な賞歴
2002年「第57回文化庁芸術祭演芸部門優秀賞」受賞
2018年「神戸市文化奨励賞」受賞
2022年「大阪文化祭賞」受賞
⦿桂二葉(かつら によう)
1986年生まれ/大阪府大阪市出身
2011年桂米二に入門
・主な賞歴
2021年「令和3年度NHK新人落語大賞」受賞
2022年「第17回繫昌亭大賞」受賞
2025年「京都市芸術新人賞」受賞
⦿林家きよ彦(はやしや きよひこ)
1988年生まれ/北海道札幌市出身
2016年林家彦いちに入門
・主な賞歴
2022年「第一回プリモ芸術コンクール落語部門」グランプリ
人気ブログランキング