上方落語をきいてよの会|札幌

新着情報

道新プレイガイドさんのチケット枚数追券致します!

2025/08/31

上方落語ファンの皆様 大変ご迷惑をおかけしております。

第37回の10周年記念のチケットが
道新プレイガイドさんで8月末にご購入出来ない状態になっております!

申し訳ございません。
9月1日以降 追券をお願いしております。

どうかよろしくお願い申し上げます。

生のお囃子で!染左の若手を迎えて夢満開の会  第36回上方落語をきいてよの会 さっぽろ ★いい感じで盛り上がってお開きでした!

2025/07/28

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
今回急遽、下座さん入れての落語会となりまして
お客様によっては最後までCDと思われていた方もいらっしゃったかもしれません。
当会は鳴り物は大体、そろっておりますので即、対応できます!
下座さんがいるからハメ物たっぷりの噺を聴いて頂きました。
貴重な噺をこの数十人のキャパで下座さんありで聴いて頂きお客様はいい経験をされたのではと思っております。

ところが最近、札幌のちょっと大きめの200から300のキャパの割と有名な会場なのに鳴り物の音が大きくて他の会場に迷惑になるので鳴り物は鳴らさないで欲しいと
当会は言われた事がありました。
建物の構造上、仕方ないんでしょうが。。。
非常に残念でなりません。
内地と比べて会場が大変少ないにもかかわらずこれでは。。。😢
CDではない臨場感や感動がお届けしづらい札幌!
北海道の最大都市で政令指定都市なのに伝統や演芸文化の育ちづらい環境にあるのは悲しいかぎりです。

今回は会場のご厚意でたっぷり開催できましたことを感謝しております。
上方落語を宜しくお願いします。
皆様のご来場心よりお待ちしております。




人気ブログランキング

「一般社団法人 わらく屋」に組織変更しました

2025/05/23

2025年5月1日、「一般社団法人 わらく屋」に組織変更しました。
詳細はこちら

はんなりと梅香る素敵な気分の落語会 ありがとうございました!

2025/02/26

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
今月2月の「はんなりと梅香る素敵な気分の落語会」ご来場頂きありがとうございました!
米朝師匠譲りの本寸法で聴きやすい八十八師匠、はんなりとした持ち味で上品な落語をされる花丸師匠。。
今月も珍しい噺、おかしい噺、大ネタの類。。。。等々 色々な上方噺を聴いて頂きました!

どの噺もよかったんですが、主宰の私が個人的によかったのは最終日の「三十石」でした!
船頭の舟唄のかけあい。。
高座の花丸師匠、下座からの八十八師匠。。。
旅情たっぷり。
CDではどうしても限界・・・三味線さんがいなかったのが残念でしたが
素晴らしい一席!
ご来場頂いたお客様も
「いいのが聴けた!」
と思って頂けたのでは!

またのご来場心よりお待ちしております❤️


人気ブログランキング

本年も変わらず宜しくお願いします。

2025/01/03

新年あけましておめでとうございます。
今年の秋で当会も
まる10周年を迎えます!

何か記念になる会を催させて頂けたらと思っております。

本年も皆様方の変わらぬご愛顧宜しくお願いします。


人気ブログランキング

爆笑のうちにお開きでした!

2024/12/31

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
「年忘れ 福笑の腹筋を鍛えてきなはれの会~
第34回上方落語をきいてよの会 さっぽろ」
大爆笑でおひらきでした!
初日は小便からはじまり大便に終わる。
なんとも当会でもこれまでになかった
下ネタのオンパレード。💦
2日目は
今年を1年振り返る噺にトリは師匠の鉄板の「刻うどん」。
まともな男が一件目のうどん屋でのやりとりをアホに説明した後にアホが
「なんやこいつ。。やっぱり最初から16文もってたんや~」
「ここがウケないとむちゃくちゃ その後 僕の機嫌が悪~なりますねん。」
と師匠が開演前におっしゃっていましたが
皆様、大いに笑って頂き
大満足で大阪へ帰られました。
皆様、お越し頂きありがとうございました!
またのご来場心よりお待ちしております❤️


人気ブログランキング

おもむきの違いたっぷりの会でした!

2024/10/01

 上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
9月28-29日週末の「江戸・上方 ~噺の世界~」
上方、江戸の落語の両方の落語をたっぷり2席づつ。。。
今回も前回に引き続き大好評の落語会でした。
両日とも仲入前には各々の師匠が踊りを披露して頂きました。
ありがとうございました。
次回の会もご来場、心よりお待ちしております。


人気ブログランキング

いよいよ今週末の開催です!

2024/09/24

今回は北海道根室出身の三遊亭金八師匠をお招きして
上方落語をきいてよの会さっぽろの生みの親でもう来年で10年主任を勤めて頂いている
笑福亭生喬師匠との江戸と上方の落語の聴き比べの会です。
皆様方のご来場心よりお待ちしております。
宜しくお願いします!
🔴江戸・上方 ~噺の世界~
第33回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
三遊亭金八(さんゆうてい きんぱち)
笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)
宝玉斎こん太    (28日出演)曲芸
アルバトロス・デンカ(29日出演)奇術
●日時 
2024年9月28日(土)15時開演
2024年9月29日(日)13時開演
開場は開演30分前
●場所 真照寺本堂2階
札幌市中央区北3条東10丁目122
JR苗穂駅南口北3条通 西へ3分
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・チケットぴあコード 
・Pコード:528190
●プロフィル

⦿三遊亭金八(さんゆうてい きんぱち)

1970年生まれ/北海道根室市出身
1990年4代目三遊亭金馬(2代目 三遊亭金翁)に入門
1993年二ツ目昇進 
2002年真打昇進 

・主な賞歴
無印良品

⦿笑福亭生喬(しょうふくてい せいきょう)

1968年/三重県松坂市出身
1991年6代目笑福亭松喬に入門

・主な賞歴
2000年 「第37回なにわ芸術祭新進落語競演会」新人奨励賞
2012年 「第7回繫昌亭大賞」奨励賞
2013年 「第8回繫昌亭大賞」 大賞

人気ブログランキング

圧巻の聴き比べの会でした!

2024/07/30

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
7月27-28日週末の
「江戸の一琴・上方の文華 熱い二人の同期会」
大いに盛り上がってお開きでした。
江戸、上方という違いだけでなく
両師匠の声質、趣きのなどの芸風の違い。
圧巻の聴き比べの会でした。
30年以上の交友のある師匠同士なので高座に上がっていても
文華師匠が下座の一琴師匠に尋ねられたり。。
楽しい落語会でした。
次回は下記の日程です!
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

おまたせしました!

2024/05/03

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

毎回の落語会で主宰の私と繋がっているFacebookのファンの皆様約3300人の方々に個別に宛名をつけて全員にお声かけさせて頂いておりましたが
昨年の秋からFacebookのシステム上、半数の方々しかお声かけができない状態になりました。
今後の落語会の事を考えて
Line@への登録のお願いを3300人の方々に日々お声かけさせて頂いておりましたが
ようやく完了しまして
落語会を再開します!

「江戸の一琴・上方の文華 熱い二人の同期会」です!

詳細は当会のイベント情報をご確認くださいますよう
宜しくお願いします。

トップページ

今回の第32回は本来、今年2024年の1月の予定でしたが上記の関係上、師匠方には一旦キャンセルのお願いをして
今年両師匠のご都合のいい日程に再度お願いしての開催です!
ご来場心よりお待ちしております。

また
投稿については以前は毎週更新をかけておりましたが今後は随時の更新とさせて頂きます。
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング