イベント情報
-
2026年の1月、2月 落語会のご案内
2025/10/13
» イベント情報一覧
新着情報
-
おかげさまで10周年!
2025/10/15 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
「笑いの本場!大阪の寄席を持ってきたで!」10周年記念公演 第37回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
昼席、夕席共に盛会の内、おひらきでした。今回はこれまで10年間、御世話になりました主任の噺家さん6人の寄席でした。
「開口一番が芸歴30年以上。。普通ありあえない破壊的落語会、トリが芸歴40年以上。。全員の芸歴足したら凡そ240年。。。」
文華師匠がマクラでふって頂きましたが地元関西でもありえない会でした。
沢山のお客様にもお越し頂き、全員のサイン入りB1ポスターも昼の仲入りまでは1枚も売れませんでしたが、師匠方のお声かけで完売!
感謝、感謝の10周年!
皆様、これからも上方落語をよろしくお願いします! -
セイコマートさんでの購入のDコードが変更になりました!
2025/09/23 -
道新プレイガイドさんのチケット枚数追券致します!
2025/08/31 -
生のお囃子で!染左の若手を迎えて夢満開の会 第36回上方落語をきいてよの会 さっぽろ ★いい感じで盛り上がってお開きでした!
2025/07/28 -
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
今回急遽、下座さん入れての落語会となりまして
お客様によっては最後までCDと思われていた方もいらっしゃったかもしれません。
当会は鳴り物は大体、そろっておりますので即、対応できます!
下座さんがいるからハメ物たっぷりの噺を聴いて頂きました。
貴重な噺をこの数十人のキャパで下座さんありで聴いて頂きお客様はいい経験をされたのではと思っております。ところが最近、札幌のちょっと大きめの200から300のキャパの割と有名な会場なのに鳴り物の音が大きくて他の会場に迷惑になるので鳴り物は鳴らさないで欲しいと
当会は言われた事がありました。
建物の構造上、仕方ないんでしょうが。。。
非常に残念でなりません。
内地と比べて会場が大変少ないにもかかわらずこれでは。。。😢
CDではない臨場感や感動がお届けしづらい札幌!
北海道の最大都市で政令指定都市なのに伝統や演芸文化の育ちづらい環境にあるのは悲しいかぎりです。今回は会場のご厚意でたっぷり開催できましたことを感謝しております。
上方落語を宜しくお願いします。
皆様のご来場心よりお待ちしております。 -
「一般社団法人 わらく屋」に組織変更しました
2025/05/23 -
2025年5月1日、「一般社団法人 わらく屋」に組織変更しました。
詳細はこちら。
» 新着情報一覧
フェイスブック

- 上方落語を一緒に盛り上げて頂ける広告主様、落語会を主催して頂ける法人、事業主様を大募集しております!
- 広告主様は当落語会のチラシ掲載一口につき¥7000頂戴いたします。(招待券2枚進呈、チラシ部数は毎回1万枚前後)
- 落語会を主催して頂ける法人、事業主様には落語会開催までのアドバイス、サポートをさせて頂きます。
上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
1月と2月の落語会は全席指定席です。
チケットは当サイトやLine@ではお求めできません。
下記の店舗にてご購入願います。
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セブンイレブン全店
・セイコマート全店(セコマコードにて)
1月の初笑いはこちら!
今回の初笑いは東京でもよくご一緒される東京、大阪の同期の二人会です!
とにかく明るく面白い噺のたま師匠 !
元気が出てくる噺の兼好師匠 !
年の初めに弾みをつけて2026年一年いい年でありますよう!
是非この機会。。。。
ご来場、心よりお待ちしております。
🔴初笑い!笑福亭たま、三遊亭兼好き二人会
~第38回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
笑福亭たま(しょうふくてい たま)
三遊亭兼好(さんゆうてい けんこう)
宝玉斎こん太社中(ほうぎょうさい こんた) 獅子舞
●日時
2026年1月11日(日)
昼の部 13:00開演 終演予定15時半
夜の部 17:00開演 終演予定19時半
※開場は開演の30分前
北八劇場
●場所 北八劇場
札幌市北区北8条西1丁目3番地「さつきた8・1」2階
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セコマコード:D26011101(2026.1.4まで)
●プロフィル
⦿笑福亭たま(しょうふくてい たま)
1975年生まれ/大阪府貝塚市出身
1998年笑福亭福笑に入門
・主な賞歴
2015年「平成27年度花形演芸大賞」受賞
2017年「平成29年度花形演芸大賞」受賞
2021年「第16回繫昌亭大賞」大賞受賞
⦿三遊亭兼好(さんゆうてい けんこう)
1970年生まれ/福島県会津若松市出身
1998年三遊亭好楽に入門
・主な賞歴
2010年「平成22年度花形演芸大賞」受賞
2011年「平成23年度花形演芸大賞」受賞
2014年「平成25年 彩の国落語大賞」受賞
★★2月はこちら!
当会でお馴染みのあやめ師匠と当会初出演の二葉師匠、そして札幌出身のきよ彦さんをお迎えして女性だけの古典 創作の競演の会です!
オープニングトークも予定しております。
雪で寒い日が続きますが落語会でしっかりあったまって頂きますよう!

是非この機会に。。。
ご来場、心よりお待ちしております。
🔴女の創作・古典の競演!
あやめ、二葉、きよ彦三人会
~第39回上方落語をきいてよの会 さっぽろ
●出演
桂あやめ(かつら あやめ)
桂二葉(かつら によう)
林家きよ彦(はやしや きよひこ)
テテ (1部 変面)
宝玉斎こん太(ほうぎょうさい こんた) (曲芸)
●日時
2026年2月15日(日)
昼の部 13:00開演 終演予定15時半
夜の部 17:00開演 終演予定19時半
※開場は開演の30分前
●場所 札幌市教育文化会館 小ホール
札幌市中央区北1条西13丁目
●木戸銭 前売り¥3500 当日¥4000
●チケットお求め
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター
・セコマコード:D26021501(2026.2.8まで)
●プロフィル
⦿桂あやめ(かつら あやめ)
1964年生まれ/兵庫県神戸市出身
1982年5代目桂文枝に入門
・主な賞歴
2002年「第57回文化庁芸術祭演芸部門優秀賞」受賞
2018年「神戸市文化奨励賞」受賞
2022年「大阪文化祭賞」受賞
⦿桂二葉(かつら によう)
1986年生まれ/大阪府大阪市出身
2011年桂米二に入門
・主な賞歴
2021年「令和3年度NHK新人落語大賞」受賞
2022年「第17回繫昌亭大賞」受賞
2025年「京都市芸術新人賞」受賞
⦿林家きよ彦(はやしや きよひこ)
1988年生まれ/北海道札幌市出身
2016年林家彦いちに入門
・主な賞歴
2022年「第一回プリモ芸術コンクール落語部門」グランプリ
人気ブログランキング