上方落語をきいてよの会|札幌

新着情報

あやめ師匠、染雀師匠に質問しまーす その❶

2021/02/08

上方落語ファンの皆様 おまっとうさんでした。

先週は姉様キングスの経緯やこれからの展望について3月の会の主任のあやめ師匠にお伺いしました。
今週からは毎週1問づつあやめ、染雀両師匠にお伺いしたいと思っております。

それでは

先ず第1問❣
どうして噺家になられたんでしょうか?

あやめ師匠
「80年代の漫才ブームでお笑いを見に行くようになり、落語と出会い、権力を皮肉ったりする目線や適度なマニアックさが自分に合うと思ったのかと。その時は理由などわかりませんでしたが。」

染雀師匠
「高校のとき読んだ、米朝落語全集がとても面白く、その後生で見た落語に魅了されて、落語会通いが始まり、自分もやってみたいという気持ちが強くなっていきました。」

両師匠、ありがとうございます。
皆様、上方落語をよろしくお願いします。



人気ブログランキング

いよいよ。。来月です!

2021/02/02

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

今日は節分です。
2月2日の節分は124年ぶりだそうです!
豆をまいてコロナの一刻も早い退散を願いたいもんです!

さて来月の第一週の週末に開催されます
「姉キンのひな祭りだよ!全員集合!」
~第23回上方落語をきいてよの会

今週より毎週、主任の桂あやめ師匠、林家染雀師匠に色々とインタビューした内容を掲載してまいります!

先ず今週は1999年に姉サマキングスの結成された経緯とこれからどんな活動をされてゆかれるのかをあやめ師匠直々に伺いました!

「姉様キングスは
2人とも同時期に芸者のカツラを手に入れまして、これを活かせる方法はないかと考えるうち、
桂子好江師匠がお正月芸者姿で漫才してるのを思い出し、あんな形でやってみようと落語家の祭で音曲漫才をやってみたのが始まり。
案外手応えがあり、落語会や寄席の色物として呼ばれるようになりました。

落語は何の扮装もなくしゃべる芸なので、白塗りに島田のカツラ、裾引きの衣装を付けると別人格になったみたいで面白いです。
もっと踊りや2人の動きで言葉がなくても笑わせられる芸を考えて、外国にも気軽に呼んでもらえるようになりたいです。」

あやめ師匠ありがとうございました!
皆様 上方落語をよろしくお願いします!


人気ブログランキング

こういう時にこそ。。笑いを

2021/01/26

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんです。

1都2府8県に出された非常事態宣言で国内の感染者数もゆっくりと減少傾向になりつつあります。
当会もお客様より

「こういうご時世に落語会開催の告知をするというのはいかがなものか?」

というお声を頂く事もございます。

ただこういう閉塞されたご時勢にこそ対策をしっかり施した会場にお越し頂きライブの笑いを提供していきたいと思っております。
又、配信を通してそうはいっても感染拡大の可能性を危惧される方、遠方や当日のお越しが厳しい方々に対応してゆきたいと思っております。

今年1月の文華師匠の落語会は新型コロナ感染拡大で最も冷え切った札幌の演芸に初笑いで一石投じた事で意義のある会だったと思っております。

こういったコロナ禍にも関わらずご来場頂いたお客様も最初はマスクをされてクスクスでしたが

開演してしばらくしたらマスクを皆さんされていても会場が爆笑の盛り上がりでした。

腹の底から笑えない環境下で自宅にこもってテレビやYoutubeなどの媒体でしかお笑いを楽しめない。

演芸はライブでしか成立しないのではと思っております。
だから やはりお越し頂きたいと思っております。

ご来場、心よりお待ちしております。

皆様、上方落語を宜しくお願いします。



人気ブログランキング

熱い文華を聴く会!

2021/01/18




上方落語ファンの皆様 おまっとうさんでした!
今月9-10の週末の落語会 通常はスタッフと噺家さんの皆様で打ち上げをするんですが、今回はしませんでした。

 東西の落語会でのクラスターというのは検温、消毒、会場キャパを1/2での開催等々の対策の徹底をされていて耳にはいってきません。
落語会の開催より、打ち上げの方が遥に感染拡大の恐れが強いと判断しました。

 主宰の私と文華師匠の二人で小一時間ほど御苦労さん会をいたしました。

その時に師匠から

「この札幌の会で高座を皆で作ってもらっている姿、ロールをグルグル巻いて補強してくれている姿を見ていたら涙がでそうになってきましたわ。
頑張らんとあかんっとホンマに思いました!」

熱い文華師匠のパッションをお客様皆様 感じて頂きました。

「初笑い!
凍てつく日に熱い文華を聴く会」

タイトル通りの会になりました!

ツィキャスの販売、視聴期間は1/23までです。
https://twitcasting.tv/c:mld47723/shopcart/29313

皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

コロナ禍の中、大いに笑って頂きました!

2021/01/11

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。
 
「初笑い!凍てつく日に熱い文華を聴く会」~第22回上方落語をきいてよの会

大いに盛り上がってお開きでした!

コロナ感染症の拡大で札幌ではめっきり落語会そのものの回数が減りました。
東西も寄席は開催していてもお客様の数が減り、会場のキャパの半分のSDの人数さえお越し頂けない事が多いです。

又、ご来場頂いたお客様もコロナ禍の気持ちの状態で、マスクをして、なかなか、声に出して大きな声で笑う事が以前のようにできない落語会をいくつかみてまいりました。

今年の札幌の初笑いの落語会は殆ど、昨年と比べてなくなってしましました。

そんな中で当会は初笑いの会を開催させて頂きました。

古典落語をあくまでも正攻法でやってしっかり笑いのとれる桂文華師匠にお越し頂きバカバカしい滑稽噺だけに特化した落語を両日、たっぷり3席づつ演じて頂きました。

両日ともに、お客様の様子を伺いつつも、マスクの中に手を入れて無理やり笑わせるかのような滑稽噺を両日6席全てされました。

開場は爆笑の渦で。。お客様もご納得してお帰り頂きました。

お見逃しのお客様はツィキャスによる9日のアーカイブのプレミアムライブ配信を是非、ご視聴くださいませ。
(2週間ほどはご利用になれます.1/23
終了予定)
https://twitcasting.tv/c:mld47723/shopcart/29313

こういうご時世の落語会というのは色々な方の考え方や思いがありますが、正直、この時期にこそ「初笑い」ができてよかったと思っております。
皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

いよいよ今週末9日 10日開催ですよ!

2021/01/05

上方落語ファンの皆様 おまっとうさんです!

いよいよ今週末の開催です!

ライブでの初笑いですよ!
(テレビで済まされている場合ではないですよ!)

文華師匠の熱い落語でたっぷり笑って頂きたいです!
両日3席づつたっぷりと滑稽噺や笑いところの多い噺を中心に開催します!

このコロナ禍の中ですが札幌の感染状況も緩やかに減少傾向にあります。

もちろん 今回も検温、消毒、充分なSDの確保等々の感染症対策をしての開催です。



当日ご用のある方や感染症を危惧されるお客様には2週間アーカイブでご視聴になれるライブ配信がございます。

どうぞこの機会に上方落語を宜しくお願い致します🤲


人気ブログランキング

今年一年 大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします!

2020/12/29

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんです!
今年もあます事、今日をいれて3日となりました。

今年は初笑いの「たまさんの上方落語のすゝめ」からスタートできましたが、新型コロナ感染で当会のホスト約の二方。3月の染左師匠と6月の宗助師匠の会が来年へ延期となりました。
非常に残念でありました。

その後、コロナ完全終息ではないですが少し感染が減少した頃合いで9月の生喬師匠のまるかじりの会、11月の福笑師匠の会を当会初めてライブ配信という手段をいれ、人数制限、消毒、検温等々のコロナ対策でどうにか、こうにか開催させて頂きました。

ありがとうございました。

今年は当会初めてのの試みで落語会以外でも児童施設での数十人規模による上方落語でのワークショップ、小噺などの実演体験でお子様達に日本の伝統文化に触れあって頂く「ラク育」を3月に予定しておりましたがそれもコロナ完全終息になるまで封印されていまいました。

活動の多くの事が滞った1年でした。

来年も負けずに年間6回の開催予定でございます。

1月の初笑の桂文華師匠の会から始まり、

3月は桂あやめ師匠、、林家染雀師匠による音曲漫才姉さまキングス。

生喬師匠の噺家30周年記念で江戸落語の聴き比べの会、

宗助師匠の八十八襲名記念の会、

もちろん、染左師匠、福笑師匠の会もございます。


楽しい企画を盛り込んで開催いたします!

皆様、来年も上方落語を宜しくお願いします!

ただ。。ただ。。祈っております。。

2020/12/21

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!

札幌の年末、年始の落語会の開催は殆どなく厳しい状況です。
ただ。。札幌の1日当たりのコロナ感染者の数は上がり、下がりはあるものの
ゆっくりと減少傾向にあるようです。

楽しみにされているお客様もいらっしゃいます!
コロナ対策を徹底した中で
とにかくご来場頂いたお客様だけでなくライブ配信のご購入のお客様も含めて
閉塞された毎日を文華師匠の勢いのある滑稽噺で笑い飛ばしてほしい!

なんとか
1月9日-10日の週末の

「初笑い!凍てつく日に熱い文華を聴く会」
~第22回上方落語をきいてよの会

開催に漕ぎ着ければ。。。。。。


願ってやみません。。

皆様、上方落語をよろしくお願いします!

依然、余談は許されませんが。。。

2020/12/15

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
連日連夜、コロナの報道、自粛営業、Go toの一時停止等々。。気の滅入る事ばかりです。

寄席に関しては東京も大阪もそうですが。。ソーシャルディスタンスで席数を制限してもそこにも届かずお客様は戻ってきていないのが実情です。
札幌の落語会も年末年始殆どが中止延期になりました!

せめて初笑いだけでも札幌の皆様になんとかお届けしたい!
先ずはやはりライブを聴きにお越し頂きたいです。
もちろん、コロナ対策をしっかりとって毎回開催しております。

「それでもこの状況では落語会なんかいけない!」

という方には9日のみライブ配信を実施します。
当日オンタイムで視聴できない方には2週間のアーカイブで対応させて頂いております。
こちらも毎回20数人のお客様がご利用されています。
是非、札幌の地場の寄席の初笑いをご視聴なさってくださいませ!

札幌の感染状況は道民、市民の皆様のご協力で11月19日197名をピークに上がり下がりしながらもダウントレンドになりつつある感じです。
年始以降にもう少し落ち着いてきてソーシャルディスタンス、消毒等々の対策を今まで通りにしての当会にご来場頂けたら何よりです。
皆様、上方落語をよろしくお願いいたします。

ライブ配信は初日のみに変更になりました!

2020/12/07

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!
札幌の落語会の殆どが年末、年始にかけて延期、中止の状況で非常に残念でなりません!
(東京、大阪はソーシャルディスタンス等々の対策を徹底しての開催が多いです)

当会は1月9-10日週末の

「初笑い!凍てつく日に熱い文華を聴く会」

現在開催予定です!

ただ10日の落語会は開催いたしますがライブ配信のみに限り10日(日)は当方の事情でできなくなりました。
9日(土)のみの配信となります。

どうか御了承くださいませ。

皆様、上方落語を宜しくお願いします。

当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング