新着情報
-
落語会のバッティング(かぶってしまう)。。。。
2020/01/20 -
初笑い!たまの上方落語のすゝめ 盛大におひらきでした!
2020/01/13 -
上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした!
先週週末の第17回上方落語をきいてよの会
「初笑い!たまの上方落語のすゝめ」
2日間で約200人のお客様にお越し頂きほぼ満員でおひらきとなりました。
ご来場誠にありがとうございました。
ずっと爆笑は絶えず状態でまさしく初笑いに相応しい落語会でした。
次週より今回の落語会を皆様と振り返ってみたいと思います。
皆様 上方落語を宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング -
笑福亭たまさんからメッセージ頂いております!
2020/01/06 -
たまさんよりメッセージ頂いております。
「落語には、上方落語(大阪)と江戸落語(東京)と2種類ありますが、まずは教科書
通りの「上方落語と江戸落語の違い」についてお話します。上方落語は元々、大道芸として発展したため、「見台」呼ばれる小さな机を使い、
小拍子を叩いて、カチャカチャ音を立てて喋る噺があります。これはバナナの叩き
売りなどと同様、往来の人の注目を集めるための道具であり、今も使うのはその名残です。
また、ハメモノ(三味線や太鼓などの効果音)入りの落語や、派手な仕草をするなど、
笑い中心の噺が多く見られます。一方、江戸落語はお座敷に呼ばれて芸を見せる
「座敷芸」として発展し、人情噺や怪談噺など語り中心で話を聞かせる演目
(素噺)が多いです。これが標準的な解説です。しかし、現代においては、もはや上方落語と江戸落語の違いを論じる事自体が
無意味かもしれません。まず上方落語協会に所属し、大阪で活動している
「江戸弁の上方落語家」や、東京の落語界で活躍している「大阪弁の江戸落語家」が
います。それだけでなく、カナダ人の落語家・英語落語をする者・ドイツ語で
落語をする者など、色んなプロの噺家がおり、言葉では分別不可能です。
また東西交流が活発になり、演目・演出などの輸出入が多く、もはや内容で見ても
江戸落語と上方落語の違いは論じにくくなりました。今はグローバル化・情報化が
進んで、落語自体を大きく分別はできないのですが、逆に個々の落語家の個性の違いが
ハッキリ出る時代になりました。結局、長々書きましたが、その落語家の落語がお客様に
とって江戸か上方かなどはどうでもよく、その落語家を見て満足度が高かったかどうかだ
と思います。(ほな長々書くなよ・・・ですが。)そんな訳で、お越しになったお客様が楽しんで頂けるように一生懸命頑張ります。」
今週週末の二日間です。ご来場心よりお待ちしております。
人気ブログランキング -
新年あけましておめでとうございます
2020/01/02 -
上方落語ファンの皆様 お正月いかがお過ごしでしょうか?「上方落語をきいてよの会」は今年は更なる充実した内容になっております。
1月11日、12日には上方落語界と言わず東西の落語界の若手でも最も勢いのある笑福亭たまさんをお迎えし
3月には既にチケット発売中ですが、
ディープな落語ファンは必須 そうじゃない方々ももちろん!
当会主任のお一人林家染左師匠の会でゲストには明るく華やかな歌之助さん、三味線には はやしや京子さんをお呼びして生のお囃子満載の落語会❣️その他にも日程や演者、会のコンセプトは既に決まっておりますが充実の落語会が目白押しです❣️
なんと言っても
業者さんは先ず手を出したがらない数十人規模の本来の落語会のキャパで札幌の落語ファンが知らない上方の色々な実力派の噺を聴ける環境を札幌に作っていきます❣️あと今年からのチャレンジで
子供の仲間同士のつながりや共感や日本の伝統芸能の学習を通して次世代の札幌での演芸文化のさらなる深耕目的で
ラク育
(学校落語と違い子供向けのワークショップを中心とした少人数対象の落語による学習会)を開催予定しております。これはこれまで4年間の寄席活動を通して必要ではと感じた事です。
今年はもっと頑張ります。
よろしくお願いします❣️
人気ブログランキング -
笑福亭たまさんに一問一答 その3
2019/12/30 -
上方落語ファンの皆様 おまっとうさんでした!
いよいよ新年あけまして
来週の週末には
笑福亭たまさんをお迎えして「初笑い!たまの上方落語のすゝめ」
~第17回上方落語をきいてよの会
来年の1月11日(土)、12(日)の週末に開催いたします。
先週より1月の落語会の週までたまさんに色々な質問を投げかけまして一問一答で綴っております。
今回は第3回目です!
それでは参りましょう!🔴第7問!
大事にしている師匠からの言葉は?たまさん
「おもろかったらええ」
「みんな、笑わしたいで」
「(そのネタが)スベッたら、(それは)やめたらええ」
→「やってみなわからん」
「がんばれ」
「稽古せなあかん」🔴第8問!
たまさんのチラシにもありましたが
「今はグローバル化・情報化が
進んで、落語自体を(江戸であるとか上方であるとか)大きく分別はできないのですが、逆に個々の落語家の個性の違いが
ハッキリ出る時代になりました。」多くの噺家さんがいらっしゃる中でご自身を差別化されている事が沢山おありかと思いますが、いくつか具体的に教えて頂けるとありがたいです?
たまさん
「それは私が言うものではなく、お客様が感じるものなので、
具体的には言えないです・・・。
本人が差別化しているつもりでも、差別化できていなかったら一緒ですから。また個々のギャグの例はネタバレになりますし・・・。
抽象的ですが、
「皆がやっていないギャグを言う」「皆がやっていない演出をする」
でしょうか。差別化するためには
「他の落語家さんを知る事」「他の落語家さんの落語が好き」が
まず前提にあります。そこからスタートして、皆が言うていないギャグを足しているだけです(笑)」( ..)φメモメモ
たまさん ありがとうございました!
次週もつづきます。
札幌近郊の皆様 上方落語をよろしくお願いします。
人気ブログランキング -
笑福亭たまさんに一問一答 その2
2019/12/22 -
上方落語ファンの皆様 おまっとうさんでした!
当会いや北海道で初の独演会となります。笑福亭たまさんをお迎えして
「初笑い!たまの上方落語のすゝめ」
~第17回上方落語をきいてよの会
来年の1月11日(土)、12(日)の週末に開催いたします。
先週より1月の落語会の週までたまさんに色々な質問を投げかけまして一問一答で綴っております。
今回は第2回目です!
それでは参りましょう❕🔴第5問!
好きなネタ、思い出になるネタとその理由を教えてください。たまさん
「好きなネタは日々変わりますので・・・。思い出のネタの1つは「ペッパーラッパー」です。
これは、2019年に亡くなられた桂三金師匠の作品です。
私と三金師匠は誕生日が一緒で二人会をした時にネタ交換をして、
「ペッパーラッパー」という新作をもらいました。
だいぶアレンジをして、三金師匠から「これはもうお前のネタや」と言うて下さいましたが、
一番ウケる部分やストーリーの肝はやはり三金師匠のアイデアです。
三金師匠が急死し、遺された作品です。」🔴第6問!
創作落語をつくる時に何か共通して心がけている事やコツなどあるのでしょうか?あればお聞かせください。たまさん
「しいて言えば、「落語になってるか」は気にしています。
その方法論については企業秘密です(笑)」( ..)φメモメモ
たまさん ありがとうございました!次週もつづきます。
札幌近郊の皆様 上方落語をよろしくお願いします。
人気ブログランキング -
笑福亭たまさんに一問一答 その①
2019/12/16 -
当会いや北海道で初の独演会となります。笑福亭たまさんをお迎えして
「初笑い!たまの上方落語のすゝめ」
~第17回上方落語をきいてよの会
来年の1月11日(土)、12(日)の週末に開催いたします。
たまさんは当会が3年間お世話に なっております福笑(ふくしょう)師匠のお弟子さんにあたられます。今週より1月の落語会の週までたまさんに色々な質問を投げかけまして一問一答で綴っていきたいと思っております。
🔴第1問!
どうして噺家さんになろうと思われましたか?たまさん「落語が好きになったからです 」
🔴第2問
なぜ福笑師匠に弟子入りされましたか?たまさん「ライブ最強芸人だと思ったからです。」
🔴第3問
内弟子時代の失敗談や苦労話を教えてください。たまさん「すいません、言えないです(笑)」
🔴第4問
初高座の思い出は?たまさん 「 私が「東の旅・煮売屋」で、次の出番の月亭文都(当日・月亭八天)師匠が「東の旅・七度狐」でリレー落語でした。私の登場人物と文都師匠の登場人物のキャラクターが違い過ぎて、
文都師匠が「さっきの煮売屋のオッサンと、雰囲気違いすぎるで」で、
笑わせてはりました。」( ..)φメモメモ
たまさん ありがとうございました!次週もつづきます。
札幌近郊の皆様 上方落語をよろしくお願いします。
人気ブログランキング -
福笑師匠の芸談その2
2019/12/09 -
「神通力」 笑福亭福笑
「へっつい盗人という噺も笑いどころが盛りだくさんなんですが。。。
創作する際にはいつもほおばるネタ(笑わせるところ)を最初はどうしてもドンドン入れてしまうんです。
その後にどこを捨ててシンプルにしていくのか。
もっとわかりやすくするのか。今回は神さんが出てきて。。
「なんで俺だけなんで俺だけ。。。」
あとはなりゆきです。」
お時間ございましたら
鶯宝恵帳の動画からどうぞ!
◉上方落語を一緒に盛り上げて頂ける広告主様、
落語会を主催して頂ける法人、事業主様を大募集しております! ・広告主様は当落語会のチラシ掲載一口につき¥
7000頂戴いたします。 (招待券2枚進呈、チラシ部数は毎回1万枚前後)
・落語会を主催して頂ける法人、
事業主様には落語会開催までのアドバイス、 サポートをさせて頂きます。 メッセンジャーかメールでどうぞご連絡下さいませ。
お待ちしております。 ◉上方落語きいてよの会ではLine@
の登録を推奨させて頂いております 下記アドレスより登録できます
https://line.me/R/ti/p/
BzEKwALb2u 登録頂きましたら特典としまして
・不定期にLine@のお客様にだけの特別のメッセージ投稿
・毎週の投稿のダイレクト送信
・次回落語会のご予約なども簡単にお申込みできます。
この機会にいかがでしょうか?
◉ お問い合わせ
上方落語をきいてよの会ーさっぽろ事務局
電話050-5808-5946
人気ブログランキング -
福笑師匠の芸談話
2019/12/02 -
上方落語ファンの皆様 おまっとうさんでした!
今週も引き続き 11月9日-10日の週末に開催されました第16回上方落語をきいてよの会「福笑の腹筋を鍛えてきなはれの会」の演目について福笑師匠と振り返ってみたいと思います。
「代書屋」笑福亭福笑
福笑師匠の古典の中でも非常に面白い噺になります。
師匠にどなたに稽古をつけて頂いたのか伺いましたら「どなたにもつけてもらってません。ベースは3代目春団治師匠の高座とテープで覚えました。
そういう事をして高座にかけたら松鶴(福笑師匠の師匠)にめちゃくちゃに怒られるんです普通は。。。けどこれは自惚れになるかもしれませんが僕はどういう訳か高座では外しませんでした。
これはわかりませんけど
そういうわけか松鶴は僕にはあんまりそういう事しても言うてきませんでした。稽古でも口移しであんな長いのいきなりやって「さーやれ」言われても普通はできませんやん。
けど僕はなんとか自分なりにその場でしゃべりました。
そういう訳か僕にはあんまり言うてきませんでした。ただ3代目春団治師匠は噺にでてくる名前のところを
「かわいあさじろう」にして「あさじろう」の「じ」は「次」という字ですか、「治」いう字ですかとあります。
3代目のお父さんの2代目のお名前やったかと思います。でも「じ」より最初に「かわい」の「かわ」を「川」か「河」で聴くやろう
と思って
ここは米朝師匠の「たなか ひこじろう」にしています。
「たなか」も「ひこ」もまぁ普通は「田中」と「彦」やし「じ」を先ず最初にきくのに自然やと思うんです。」お時間ございましたらホームページの
「鴬宝恵帳」からどうぞ!◉上方落語を一緒に盛り上げて頂ける広告主様、落語会を主催して頂ける法人、事業主様を大募集しております!
・広告主様は当落語会のチラシ掲載一口につき¥7000頂戴いたします。
(招待券2枚進呈、チラシ部数は毎回1万枚前後)・落語会を主催して頂ける法人、事業主様には落語会開催までのアドバイス、サポートをさせて頂きます。
メッセンジャーかメールでどうぞご連絡下さいませ。お待ちしております。
◉上方落語きいてよの会ではLine@の登録を推奨させて頂いております
下記アドレスより登録できますhttps://line.me/R/ti/p/BzEKwALb2u
登録頂きましたら特典としまして
・不定期にLine@のお客様にだけの特別のメッセージ投稿
・毎週の投稿のダイレクト送信・次回落語会のご予約なども簡単にお申込みできます。
この機会にいかがでしょうか?
◉ お問い合わせ
上方落語をきいてよの会ーさっぽろ事務局
電話050-5808-5946
kamigata.rakugo0317@gmail.com -
ホームページ開設いたしました
2019/11/22 -
上方落語をきいてよの会ホームページを開設いたしました
よろしくお願いいたします。
1月11-12日の週末開催のたまさんの会は11日(土)だけ奇しくも米團治師匠の独演会とバッティングしてしまっていました。
実は11日(土)のバッティングしている日の方が多くのお客様がいらっしゃいました。
色々と主宰では懸念される事なんですが、これまで他の独演会形式の落語会とバッティングしてもあまり影響がないんです。
今回もそうでした。
たまさんのマクラでおっしゃておりましたが、前泊の飛行機がなんと米團治師匠と同じ飛行機と!
おまけに飛行機までバッティング(笑)
通常は私がお迎えにあがるところ今回は都合がつかなかったんですが
なんと。。。米團治師匠にホテルまでご一緒に送って頂いたそうです。
申し訳ございません。ありがとうございました。
独演会形式の会の時はそれぞれの噺家さんや主催されている会についているファンがそこに足を運ばれるんでしょうね。
ラーメン屋さんと同じですね。
そういった点を考えると
「札幌で実際に聴きに行かれる落語人口は少ない。横にひろがっていない。」
と耳にする事はありますが
有名どころの一点集中にならず
ソコソコの情報ソースがあってお客様が選択して落語会を選ぶ市場にはなっているんだと思います。
ただ数人の噺家さんが出演される寄席形式の落語会とバッティングするとお客様が10-20%減少します。
過去に成金さんと狸寄席さんの落語会とバッティングしたときは影響がありました。
ウチの会は土日開催なので片方の日がバッティングしても、もう片方にお客様が多く来て頂けるのですがやはり影響はうけます。
当会の力がまだまだ弱いんだと思います。
これからもっと皆様に楽しんで頂ける落語会を開催していきます。
継続は力で頑張っていきます。
どうか上方落語を宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング