上方落語をきいてよの会|札幌

新着情報

5周年第20回上方落語をきいてよの会、せいきょう(生喬)師匠の名の通りに盛況におひらきでした!!

2020/09/14


上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

一昨日、昨日2日間、せいきょう(生喬)師匠の名の通りに盛況におひらきでした!!

ソーシャルディスタンス、検温、手指消毒は当然の事。。。。

今回は「原点回帰!札幌で生喬まるかじりの会」ということで原点回帰の名にふさわしく5年前の10月に初めて開催した時の4日間の生喬まるかじりツアーの中から4席楽しんで頂きました。

初日は

2日目は


師匠曰く

「たぶん今回のお客さんは5年前に演った噺は聴いてはれへんやろうと思いますのでなんせ最初の頃は4-5人しかお客さんはきてもらえてませんでしたから。その頃の札幌の会の噺から選びました!」

スタッフの中でも師匠のこの頃の噺を全てきいているのはそんなにいないかと思います。

「次回は北海道でまだ演っていない噺や雀喜君の新作をやっていいかなとも思っています。」

来年も師匠よろしくお願いします。

皆様上方落語を宜しくお願いします!




人気ブログランキング

いよいよ。。今週末です!

2020/09/07


上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした!

さぁいよいよ今週末です。

9月12日13日、各日50名様限定での落語会です。

NHK「日本の話芸」でも放映されました重厚な本格上方落語を
この機会に是非御堪能くださいませ!

チケットは道新プレイガイド、ぴあにて若干の在庫ございます。
道新プレイガイドの方が在庫まだございます。

皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

ご予約はお早めに。。。

2020/08/31


上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。

先週は帰阪しまして福笑師匠のライブ配信用の動画の収録をして参りました。
連日38度の大阪の天満駅で15時に待ち合わせしましたが。本当に涼しい顔で現れて暑さでバテておられる様子は全くない。

師匠は70代であるのに実にタフでございました。
こちらの11月のチケットも販売開始しております!

動画ページでご確認くださいませ。

あと9月の会のお席もあとわずかとなりつつあります!
お早めにお申し込みくださいませ!

ツイキャスのプレミアムライブ配信の方は潤沢にチケットございます。
コロナ感染を危惧されている方はどうぞお申込みくださいませ。

皆様、上方落語をよろしくお願いします。

人気ブログランキング

生寿さん、ありがとうございます!

2020/08/24

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。  

本日の札幌はここ最近では珍しく残暑らしい蒸し暑い一日でしたね!

今回の落語会では生喬師匠のお弟子さんの生寿さんに師匠から頼んで頂き、大阪でお囃子一式を収録して頂きました。
お忙しいのにありがとうございます。

携帯からのファイル形式はAMRでPCで鳴らせてもなぜかCDで鳴らせなかったりします。

スタッフのTさん曰く
「妹の旦那さんに又、頼んでみようか。。。」

Tさんの妹さんのご主人様。。すいません(;^_^A

多くの方々のお力で準備は着々と進んでおります。

皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

「日本の話芸」今週は是非 ご覧ください!

2020/08/17

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。

昨日と今日の16日15時(Eテレ全国放送)
22日(土)(GTV全国放送予定)

笑福亭生喬師匠、花登 筺作「お目見得」

大阪の船場の商家が舞台の噺で「お目見得」とは奉公人が正式に雇われる前に、試験的に短期間使われることを意味します。

40年くらい前に花登先生が6代目松鶴師匠に書かれたものを生喬師匠の師匠、先代の松喬師匠が30年前に1度されて、今回、生喬師匠が演じられています。
大阪NHKホール7月2日、無観客で開催された収録です。

噺の内容は決して敷居の高いものでなく無理して聴こうと思わなくても非常に聴きやすくスーっと頭の中に入ってきます。
船場の風情たっぷりで笑いところもあり非常にいい噺でした。

是非のご視聴よろしくお願いします。

そして来月9月12-13日はその生喬師匠を招いての「札幌で生喬まるかじりの会」です!
ライブ配信もございます!

乞うご期待!

皆様、上方落語をよろしくお願いします!


人気ブログランキング

今週日曜日の「日本の話芸」必見です!

2020/08/10

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。

今週の日曜放送予定のNHKのEテレ「日本の話芸」は必見ですよ!
当会で9月12-13日の落語会でお招きしている生喬師匠が出演されます。

師匠曰く。

「この噺は花登筺さん(劇作家・どてらい男、ほそうで繁盛記の作者)が六代目松鶴師匠の為に書いた噺でウチの師匠もやってました。」

是非、お見逃しなく!!

笑福亭生喬「お目見得(花登筺作)」

●8月16日(日)午後2時(Eテレ全国放送)
●再放送8月17日(月)午後3時(Eテレ全国放送)
●再再放送8月22日(土)午前4時30分(GTV全国放送)

皆様、上方落語をよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

初心を忘れず襟を正して頑張ります!

2020/08/03

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。

5周年第20回上方落語をきいてよの会「原点回帰!札幌で生喬まるかじりの会」も来月の12-13日と近づいてきました。

今回から新型コロナの感染拡大の可能性から両日共に限定50名様で開催しますが
現在ちょうど両日共に限定の約半数のお客様からご予約を頂いております。

ありがとうございます!

今週から少し早いですがDMとメールのお客様へのご案内が始まります。

DMは通常 当会は封書でのご案内をさせて頂いておりますが時間と経費の関係で今回から葉書に変更させて頂きました。

デザインは5年前の一番最初に札幌で開催した「札幌で生喬まるかじりツアー」のチラシの画像をベースにしました。

この時、初日の琴似レッドベリースタジオでのお客様は悪天候もありましたが4名様でした。。。。。
色々思い出のあるツアーでした。

「札幌で開催数が少なくその成り立ち等々で心底笑ってもらえる上方落語を札幌近郊の方々に聴いて頂く」

という

当会は企業ではありませんが創業の精神、気持ちを忘れずに5年経ってもう1度原点に返って襟を正して頑張りたいと思っております。

皆様、上方落語をよろしくお願いします!

生喬師匠より当会の成り立ちやご紹介やご案内がございます。


人気ブログランキング

告知は大阪からですが、本番は札幌からのライブ配信です!

2020/07/27

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。
今回、札幌での落語会のライブ配信をご縁がありポストメディアの新藤さんにお願いしました。
http://www.postmedia.info/?fbclid=IwAR2DK8HwHtMpEW-SKC1oWB9Zpq6y4S_Ot7XLbViBnqqfH-Bgxv9LoVwC08A  

先月、会場のクリスチャンセンターの下見の折にも一緒に来てもらい配信に不可欠な回線等、諸々の事を確認して頂きました。ありがとうございます。
そもそも、巷で流行しているZOOM配信と当会で今回配信するライブ配信のどこが違うのか新藤さんに伺いましたところ
「Zoomは双方向のビデオ会議アプリなので、そもそも目的が違います。
Zoomはアプリをインストールする必要がありますが、ライブ配信はインストールは不要で、ブラウザで見ます。また、画質・音質を細かく設定できますので、ユーザーの回線状況により高画質・高音質で見る事が出来ます。  」
今回のライブ配信の撮影はライブ配信のご購入のお客様にもしっかり視聴して頂けるように、又、ご来場頂いたお客様にもご迷惑のかからないように 後方からの撮影よりはなるべく会場の前方の上手か下手側からの撮影も思案しているところです。
皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

新たな時代の幕開けかもしれません。。。

2020/07/20

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。 

 先週、当会の動画チャンネルに配信いたしました9月の生喬師匠の落語会の告知動画も好評で200回以上視聴して頂いておりこの一か月で50人の方に当会のチャンネル登録して頂いております。
今年の秋には1000人のご登録を頂けるかと思います。

 9月の告知動画を視聴して頂けたら当会の5年間の成り立ちがよくわかって頂けるかと思います。

でもやはり❣

素人の私の目からもこれまで私が投稿してきた動画の画質とは明らかに違うなぁと思いました。
画像が綺麗だと非常に視やすいですよね。

新型コロナ感染の拡大でライブ配信による落語会を色々と視聴させてもらいました。
全てではないですが画像と音声のズレる配信もありました。

当会は技術の部分は、札幌も大阪もプロの方にお願いいたしました。

大阪のIWAスタジオさんでスタッフの方に伺ったんですが

ライブ配信は画像と音声のデータはどうしてもずれてくるので、それをPCで調整するそうです。

そんな事すら全くこれまで知らなかったので、やはりプロの方に全部お任せにしております。

通常は
告知動画を大阪のIWAスタジオさんに。
札幌での人数制限による落語会とライブ配信を札幌のプロの方に。

緊急事態宣言が発令された時には
大阪からのライブ配信をIWAスタジオさんに。

昨年までは全くライブ配信など考えた事もありませんでした。
多分、300年以上の演芸史の中で今まで経験したことのない新たな時代の幕開けなのかもしれません。


人気ブログランキング

落語会、ライブ配信の告知動画の収録、無事完了しました。

2020/07/13

上方落語ファンの皆様おまっとうさんでした。  
先週、9月の生喬師匠の落語会の告知動画の収録がございました!

撮影のご協力頂きましたIWAサウンドさん(大阪北区天神橋5-7-12)のスタジオにていい感じに撮って頂きました!
ありがとうございます。

内容としましてはマクラたっぷりに小噺2席。

「10分くらいでいいですよ。」

とお願いしたんですが。。

サービス精神満載の生喬師匠は20分ほどしゃべって頂きました!
ありがとうございます!

師匠へのお土産はやはり
夕張メロン!

当会の創設はやはり夕張メロンに始まりましたから!
夕張メロンの美味しさから始まったので(笑)
師匠も思わず思い出し笑いで喜んで頂きました。

(ブログを戻ってみて頂きましたらご理解頂けます。。)

これからの当会の落語会は予定では。。
新型コロナ感染拡大の完全終息まで出演される師匠方の了解を得た中で
ライブ配信の告知を主な目的として動画を当会のHPやYOUtubeなどの動画サイトで紹介させて頂きたいと思います。

お時間ございましたらどうぞ!

皆様 上方落語をよろしくお願いします!


人気ブログランキング
当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング