上方落語をきいてよの会|札幌

新着情報

回想11

2021/06/15

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。

「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした。

2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。

当時 4人の上方落語の噺家さんのラクゴリラというサイト(今もございます)に連絡先に電話をさせて頂き
電話に出られた生喬師匠の奥さんに 札幌で上方落語の寄席をしたい気持ちを率直に約30分くらいお話しさせて頂きました。
その後、生喬師匠よりご連絡頂きました。

実は最初は師匠には私のお声をかけたい噺家さんの橋渡しをして頂いておりました。
どうしてかというと。。。
あの頃、生喬師匠の落語はなかなか
北海道にいるとメディアで殆どお目にかかれませんでした。
それからだいぶん先になりますが
衛生放送でしたか?「豊竹屋」をみたくらいでした
そんな中。。
生喬師匠は心配して頂きご連絡して下さいました。

なかなか噺家さんからお返事を頂けなかったり、
条件、考え方等々で合わず厳しい状況を包み隠さずお話しさせてもらいました。

「私でよろしかったら相談にのりますよ!」

生喬師匠からの暖かい一本のメールから全てがゆっくりと動きだしました
続きは次回に。。。(^_^;)

皆様、上方落語をよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

回想10

2021/06/06

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。

「ほたら
噺家さん呼ぼうか。。。」

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした。

まず 縁故が全くない
。。。(^_^;)
2015年、年頭から3月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。。

当時 4人の上方落語の噺家さんのラクゴリラというサイト(今もございます)に連絡先があったのでメールをしましたが返信を頂けなかったので
サイトに記載されている電話番号に失礼を承知でアポなしの電話をさせて頂きました。

その電話番号は生喬師匠のご自宅の電話番号で師匠はお留守をされていて師匠の奥さんがでられました。

その時に 札幌で上方落語の寄席をしたい気持ちを率直に約30分くらいお話しさせて頂いたかと思います
ざっくばらんとした明るい奥様でお忙しいのにも関わらず平日の昼間でしたがお話しをシッカリ聞いて頂いて

「帰りましたら生喬に伝えます」
とおっしゃって頂きました

後日 有難い事に 生喬師匠からメールを頂きました。

つづく

皆様、上方落語をよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

生喬師匠 ラジオ出演 ご案内!

2021/06/01

大阪の寄席はやっと本日から平日だけですが再開出来るようになりました。
先月NHK 上方落語の会の収録に行かれて、またしても2500名収容のNHK ホールで無観客収録。
昨年も経験されて馴れたとの事です。(笑)

今回はラジオのみになります。
6月5日(土)NHK ラジオ第一 午後7時20分から全国放送でネタは「朝友」です。

お時間ございましたら是非お聴きくださいませ。
よろしくお願いいたします!

回想9

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

新型コロナ感染拡大で落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした。

まず 縁故が全くない
。。。(^_^;)

。。。どうしよう

2015年、年頭から3
月の約3ヶ月の間
色々と当たってみましたが
なかなかいいお返事を頂ける噺家さんに巡り会えず。。

当時 4人の上方落語の噺家さんのラクゴリラというサイト(今もございます)に連絡先があったのでメールをさせて頂きました。
1週間足らず返事を待っておりましたが。。

連絡を頂けず。。。

きっとお忙しいんだろうなぁ。。

色々と悩みましたが意を決して当時、電話番号も記載されていたので失礼を承知でアポなしの電話をさせて頂きました。
そこから。。
少し前に進みだしました。。

続きは次回に。。。

皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

回想8

2021/05/24

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

新型コロナ感染拡大で落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

今から7-8年前
上方落語の寄席が札幌には少なすぎる。
(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした。

まず 縁故が全くない
。。。(^_^;)

。。。どうしよう

素人落語仲間の一部の皆さんには
「熱い想いをつたえるしかない‼️」
と言われて

2015年に入ってから先ずは当たって砕けろ
ではないですが
メールアドレスなど公開されている噺家さん何人かに熱い想いをメールしてみました

一週間 待てど何方からも返事来ず。。
再度メールして一週間待てど
返事来ず。。。

お忙しいのか
「札幌で上方落語を開催したいんです‼️」
イタズラかと思われているのか

3回メー ルさせてもらって
ようやくお返事いただけましたが
考え方や条件などあわず。。

途方にくれる毎日が続きました。
続きは次回に。。。

皆様、上方落語をよろしくお願いします。


人気ブログランキング

回想7

2021/05/17

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

新型コロナ感染拡大で落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

ひょんな事から。。

今から7-8年前

「ほたら札幌にあまり来られていない上方の噺家さん呼ぼうか。。。」

という事になりました。

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした!

そんなこんなで。。。

これまで生で聴いて一番おもしろく感じたのはやはり多感な高校時代でした。
もう30年くらい前になります。

3人いらっしゃいました。
1人目は2代目桂春輔師匠(祝々亭舶伝)。

2人目は笑福亭鶴三師匠(のちの6代目笑福亭松喬師匠)

そして3人目が笑福亭福笑師匠
この師匠だけが御存命で活躍されています。

高校時代に初めて師匠をみたのは
NHKの上方落語の会ででした。

落研に入っていた当時、往復はがきをクラブ全員で1人3-5通だして抽選で当たった数をアミダか何かで決めて聴きにいった記憶があります。
演目は「口入屋」でした。
本当に面白かった。
ただただ大笑いした記憶しかありませんでした。

確かに御存命で活躍されている大看板の師匠です。

2017年から当会に出演して頂いていますが。。。

2014-2015年の取っ掛かりの頃には
そんな。。恐れ多くて、..
。。(;’∀’)

とてもお声かけもできずにでした。

続きは次週に、
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

回想6

2021/05/10

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

新型コロナ感染拡大で落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

ひょんな事から。。

今から7-8年前

「ほたら札幌にあまり来られていない上方の噺家さん呼ぼうか。。。」

という事になりました。

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「どなたにお越し願えばいいのか?」

これは結構。。大変でした!

そんなこんなで。。。

これまで生で聴いて一番おもしろく感じたのはやはり多感な高校時代でした。
もう30年くらい前になります。

3人いらっしゃいました。
1人目は2代目桂春輔師匠(祝々亭舶伝)。
(詳細については当ホームページの先週の新着情報を)
https://上方落語さっぽろ.com/

2人目は笑福亭鶴三師匠(のちの6代目笑福亭松喬師匠)でした。

高校在学中に学校落語での番組が凄かったんです。

道具屋 鶴三
景清  小染
崇徳院 春蝶
仲入
らくだ 松鶴

自分は落研だったので楽屋からきいていましたが当然の事でどの噺も圧巻でした。。

死人のカンカン踊りでは体育館の全校生徒大爆笑。。。
ここでこれだけ笑いをとっておられる噺家さんは私は松鶴師匠以外まだきいていません。

当時 関西のテレビやラジオではお馴染みの師匠方の大ネタ合戦の中で。。
なぜか、メディアで馴染みのない鶴三師匠の噺は前座噺でしたが非常におもしろく新鮮でした。

後に生喬師匠と出会い6代目松喬師匠は非常に前座噺を大切にされていた事を伺いました。

でも2人目の鶴三師匠(松喬師匠)も1人目の春輔師匠同様。。他界されていました。
御存命でしたらお越し願いたい噺家さんでした。
3人目は次週に。。。
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

回想5

2021/05/03

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

ひょんな事から。。

今から7-8年前

「ほたら札幌にあまり来られていない上方の噺家さん呼ぼうか。。。」

という事になりました。

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

これは結構。。大変でした!

まず 上方の噺家さんとの縁故が全くない
。。。(^_^;)

当時、札幌での素人の席亭(落語会を主宰する人)さんは大体、プロの噺家さんと以前から繋がりのある人が多かったからです。。
私には全くありませんでした。。。

どなたが面白かっただろう。。

思いつくのは
自分がこれまで生で聴いて一番おもしろく感じたのはやはり多感な高校時代でした。
もう30年くらい前になります。

3人いらっしゃいました。
1人目は2代目桂春輔師匠(祝々亭舶伝)。

メディアにはあまり出られていませんでしたが本当に面白い師匠でした。

お金も持っていなかったので
当時 堺の宿院頓宮の小集会場で開催していた御旅寄席。
木戸銭¥500
高校生のこづかいで十分みれました。
上方の若手の噺家さんが沢山出られていました。
その中で一番、私が好きだったのが春輔師匠でした。

軽快な口調で奇想天外な事をしゃべりまくって会場が一挙に笑いで包まれる。
なんの噺をされていたのかは全然覚えていませんが
ただただ。。笑った事だけは覚えています。

動物園を🐘でされたり。。とにかく楽しい高座でした。

既に亡くなっておられています。
あの頃、御存命でしたら79歳でした。
お越し頂きたい噺家さんでした。。

2人目は次週に。。。
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

回想4

2021/04/27


上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした。

落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。

今から7-8年前に主宰の私が趣味で落語をしだし所属している倶楽部を通して「狸小路に常設演芸場をつくる会」
(以降、狸寄席と記させて頂きます)さんが主催する落語会のお手伝いをするうちに

いつも東京の噺家さんばかりが出演されていて上方の噺家さんも呼んでほしいと主宰の方に何度かお願いしていると
「狸寄席は江戸前の落語会をしていくので(現在は上方の噺家さんも出演されています)
そんなに上方の噺家さんを呼んで落語会をしたいなら。。
自分で会を立ち上げてやってみたら?
やってみなはれ~!(笑)」

「やってみなはれ。やらなわからしまへんで。」

サントリー 創業者 鳥井信治郎さんのような事を言われて
背中をおされて。。

(詳細については当ホームページの新着情報の回想1からをご覧ください)
https://上方落語さっぽろ.com/

「ほたら
上方の噺家さん呼ぼうか。。。」

これは結構。。大変でした!

まず 上方の噺家さんとの縁故が全くない
。。。(^_^;)

当時、札幌での素人の席亭(落語会を主宰する人)さんは大体、プロの噺家さんと以前から繋がりのある人が多かったからです。。
私には全くありませんでした。。。

続きは次週に。。。
皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング

回想3

2021/04/20

上方落語ファンの皆様、おまっとうさんでした!

落語会の休会の間、当会の成り立ちの経緯から寄席活動の変遷を綴っております。
(詳細は当HPの回想❶と❷をご覧ください)

今から7-8年前に主宰の私が趣味で落語をしだし所属している倶楽部を通して「狸小路に常設演芸場をつくる会」さんが主催する落語会のお手伝いをする事が度々こざいました。
詳細は下記アドレスでどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCeaIVmcMM8rpW46PfVmZaNA
https://tanukiyose.jp/index.html

当時は札幌プラザ2.5の2階の会場にて東京の噺家さんが2-3人 出演されていました。
ただ、いつも東京の噺家さんばかりが出演されていて上方の噺家さんも呼んでくれたらいいのに
とよく思っていました。。。

会を主宰されている住出さんによくそんな事をお願いしていたある時に
打上げで

「狸寄席は江戸前の落語会をしていくので(現在は上方の噺家さんも出演されています)
そんなに上方の噺家さんを呼んで落語会をしたいなら。。
自分で会を立ち上げてやってみたら?
やってみなはれ~!(笑)」

「やってみなはれ。やらなわからしまへんで。」

サントリー 創業者 鳥井信治郎さんのような事を言われて
背中をポーンと押されたのがきっかけであったように思いますね。

それからが色々と大変でした(笑)

続きは次週に。。。

皆様、上方落語を宜しくお願いします。


人気ブログランキング
当会で開催された落語の数々が。。お時間ございましたら是非

人気ブログランキング